こんにちは。こどもプログラミング教室ひなたぼっこの大村みどりです。
子ども向けプログラミング教室“Tech for elementary(以下、TFE)”では、プログラミング以外にも様々なコースが用意されています。
今回は、「はじめてのGoogleスライド」講座を受講した小学6年生の活用事例をご紹介いたします。
Googleスライドとは
Googleスライドとは、Googleアカウントを持っていれば、だれでも無料で使うことのできるプレゼン資料作成アプリです。
MicrosoftPowerPointのようなプレゼン資料を、ブラウザ上で作成・編集することができます。
「はじめてのGoogleスライド」講座
講座のテーマは、「Googleスライドで発表会資料をつくってみよう!」。
全2章で構成されています。
第1章 文字を使ったスライド
第2章 イラスト・画像を使ったスライド
第1章では、パワーポイントとの違い、Googleスライドの起動、テーマ、フォント、フォントサイズ、箇条書き、表の挿入、テキストボックス、図形、アニメーションなどについて学ぶことができます。
第2章では、ウェブ検索による画像挿入、ダウンロードしたイラストの挿入、キャプチャした画面の挿入、トリミング、オブジェクトの複数選択など、アニメーションの応用についてまなび、また発表時の心構えなども解説されています。
親子でGoogleスライド
今回、冬休みの自由研究の一環として、娘と一緒に「はじめてのGoogleスライド講座」を受講してみました。
娘は、Youtubeと任天堂Switchが大好きな小学6年生。
自分専用のパソコンは持っていますが、とくべつパソコン操作が得意というわけではありません。
それでも、グーグルアカウントと動画教材を与えただけで、自分でどんどん学習をはじめました。
1章につき20分弱の動画教材なので、飽きることなく、進めていきます。
小学校でPowerPointを使ったまとめ学習の経験もあり、講座の内容は理解しやすかったようです。
動画を見ながらおおよそ1時間半ほどで、お手本どおりのスライドがひとつ完成しました。
次に、自分でどのようなスライドを作りたいか、二人で相談しながらアイディアを練ります。
ふだんから流れるままに生きてきて、世の中に発表したいことなどひとつもないような親子なのですが、タイムリーなことに、家には先月飼い始めたばかりの保護猫が2匹おりました。
この猫たちとの生活について、まとめてみようと話し合いました。
娘は、「10枚のスライドにする!」と、なぜか完成枚数から決定して、どのような内容を織り込むのか、紙に絵コンテを記入していきました。
少し疲れたようなので、Googleスライドの学習1日目は、これにて終了。
オリジナルのスライドを作ってみよう
2日目。昨日つくった絵コンテを参考にしながら、スライドを作成していきます。
スライドの起動やタイトルの入力など、昨日学んだことはしっかり覚えていたようで、問題なくスムーズに進めていくことができました。
また、アニメーションは、動画で学んだ設定以外にも面白そうなものをいくつも発見。
そういえば、動画の最後のナレーションでも「まだまだ紹介しきれていない機能があるからいっぱい触ってください」って言っていたなぁ。
娘も「うゎ!これ面白くなってきた!!」と、スライドアニメーションの楽しさに気づき始めてきた様子です。
実際にいくつか試してみて、気に入ったものを設定しました。
途中、わからないところを母親である筆者に質問するシーンもありましたが、基本的なところは動画でしっかり身についていたので、楽しみながら、「こうかな?それともこうかな?」と作業に没頭することができました。
なんと、休憩なしで4時間をかけ、全部で10枚のスライドを完成させることができました。
スライド1 表題:さくら猫との生活
スライド2 さくら猫とは?
スライド3 TNRとは?
スライド4 なぜTNRをするのか?
スライド5 さくら猫との出会い
スライド6 猫を迎え入れるために準備したこと
スライド7 猫との接し方
スライド8 うちのきなこについて
スライド9 うちのもちについて
スライド10 まとめ
できあがった作品は、スライドショーでおばあちゃんにも観てもらいました。
「よくまとまっているねぇ」と、ほめてもらえてご満悦。
スライド完成後の娘の感想
長い文章を考えながら入力するのが難しかったです。
アニメーションの種類がたくさんあったので、どれを選べば見る人にわかりやすく感じてもらえるかな?と考えながら作りました。
きなこ(猫の名前)のプロフィール画面の画像は、笑ってもらえそうな面白いものを選ぶのが楽しかったです。
今度は、ゼルダの伝説やポケモンのゲーム内での歴史について調べてまとめてみたいです。
「はじめてのGoogleスライド」講座を受講して、Googleスライドの操作方法はもちろんのこと、画像の扱いや、プレゼンの構成を考えること、見る人を意識した作品づくりなど、たくさんのことを学ぶことができました。
今回は、発表に関しては、スライドショーの操作を練習しただけでしたが、人前で実際に発表することができれば、とても良い経験になるだろうなと感じました。